玉ねぎ植え付け完了&紅葉台ハイキング
2015-10-19


[玉ねぎ] ブログ村キーワード

*********** 玉ねぎの植え付け完了 ***********
 昨日(18日)、前日からの続きで、玉ねぎの植え付けをしました。301本植え付けました。昨日の数を入れると全部で648本の植え付けです。昨年が470本だったので、180本ほど多くなっています。少し多めですが、子供達の処へ送ったりするので、これくらいあってもよいかと思います。 禺画像]
 昨日の朝、NHKの”野菜の時間”と言う番組で、玉ねぎのプランター栽培を説明していました。家庭菜園を始めた頃には、毎週観て参考にしていましたが、最近は少し違った目で観るようになりました。某農業大学の教授や園芸家などという人が講師で出演していますが、彼らの説明には多くの疑問がわいてきます。この日の番組でも、プランター栽培にマルチを使っていました。マルチは保温と地中の水分の蒸散を防ぐ効果があります。水分が逃げにくいようにするためには効果があるかもしれませんが、保温の方は返ってよくないのではないかと思います。日中、プランターの上面や側面に陽が当たり、地中の温度がかなり高くなるだろうと思います。また、日が陰った後から夜の間は急激に地温が下がってしまうと思います。地中の寒暖の差が大きくなりすぎ、冬を越す玉ねぎにとってはプランター栽培は向かないのではないかと思います。小さな球形の玉ねぎを植え付け、冬になる前に収穫するのならプランターでもよいと思います。講師の方はご自身で冬場を越す栽培をプランターでやったことがあるのか、また、何回くらいやって確かめたのか定かでありません。視聴者が真に受けてやろうとすれば、かなりの確率で失敗するのではないかと思います。
 また、玉ねぎ苗の太さについて、鉛筆の太さくらいの苗を選んで植えると、云っていました。鉛筆の太さといえば7,8mmあります。我が家の玉ねぎ苗はとても、その太さはありません。太い苗でも5mm程度です。7mmや8mmの太さだと、成長が早すぎて春になればトウ立ちしてしまいます。
 農業をやっている方の中にも同じようなことがありました。以前、ニンニクの栽培をやっている方から、玉ねぎは15センチ間隔の黒マルチを使うが、ニンニクは17センチ間隔だと云っていました。多分、玉ねぎよりもニンニクの方が養分の蓄積量が多いので、間隔を少し広げた方がよいとの判断だろうと思います。しかし、株間を17センチにしても、土壌や気候などの条件が違えば、15センチと変わらないこともあり得ることです。
 それぞれに、こだわりがあるようですが、自分の畑やその地域の気候にあった栽培方法を見つけ出さなければ、期待する収穫は望めないと思います。堆肥何リットル、化成肥料いくつなど、馬鹿の一つ覚えのように講師の方々は云いますが、堆肥の暈(かさ)は堆肥によってバラバラです。何を基準に伝えているのか、私にはよく分かりません。 禺画像]
 600本を超える苗を植え付けるために準備した苗床です。残っている苗は草丈が低く、小さな苗ばかりになってしまいました。植え付けた苗も、小さな苗まで植え付けなければ足りなくなってしまいました。冬の寒さを越させることが出来るか、冬場の対策次第で、成功するか、しないかが決まります。 禺画像]
*********** 紅葉台・三湖台ハイキング ***********
 数日前の夕方、家内がダウンしました。翌日は大事を取っておとなしくしていましたが、玉ねぎの植え付けをやり始めた2日ほど前になって、”紅葉台へ行きたい”とか、”箱根の仙石原へ行きたい”とか言い始めました。ここ数日、秋晴れの天気が続いていて、家内も復調したため、紅葉を見に出かけたくなったのだと思います。

続きを読む

[日記]
[家庭菜園]
[自然・風景]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット