スベリヒユの畝???
2020-08-22


[キュウリ] ブログ村キーワード

*********** 久し振りの雨 ***********
 午前中から雲の多い日でした。南と西の空に厚い雨雲が現れ、次第に東と北へ流れていました。拙宅の上空は晴れていて、真夏の暑さです。
 午後遅くなって遠くで雷が鳴り、雨が降り出しました。降り始めは大粒の雨粒でしたが、直ぐに小雨に変わっています。雨が降ったのは1ヶ月ぶりではないかと思います。1時間ほど降った後、現在午後5時には雨が上がりました。雨後の風は冷たく、外気温は23℃まで下がっています。
 明日は二十四節気の”処暑”、厳しい暑さも峠を越える時期です。 禺画像]
禺画像]
禺画像]
*********** ハイビスカス ***********
 ハイビスカスのピンクと黄色の花が咲きました。オレンジと赤もありますが、4色揃って咲くことがあまりありません。
 ブーゲンビリアも少し勢いを取り戻してきました。 禺画像]
禺画像]
禺画像]
*********** キュウリ ***********
 二回目播種のキュウリが最盛期を迎えています。毎日収穫出来るほどではありませんが、一日おきに数本収穫出来ます
 今日の収穫野菜は、米ナス、長茄子、ゴーヤ、キュウリ、シシトウ、ピーマン、万願寺唐辛子、インゲン、鷹の爪、トマトでした。 禺画像]
禺画像]
禺画像]
禺画像]
*********** スベリヒユの畝??? ***********
 畑の草取りが終了し、今日は虫除けトンネルの中の草取りをしました。
 小松菜の畝の続きが空いていて、そこにスベリヒユが育っています。まるでスベリヒユを栽培しているような状態です。
 スベリヒユに埋もれて、三回目播種のキュウリが発芽していました。小松菜やニンジンの種を蒔いたときに、1〜3年前のキュウリの残り種を蒔いておきました。4箇所蒔きましたが、そのうち2箇所から発芽していました。
 小松菜の畝の端に生えているスベリヒユを取りながら、小松菜の間引きをしました。小松菜の葉に小さな穴が無数に空いています。虫除けネットでは防ぎきれなかったようです。 禺画像]
禺画像]
禺画像]
禺画像]
禺画像]

ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
[LINK] (禺画像]) [LINK] (禺画像])

続きを読む

[日記]
[家庭菜園]
[自然・風景]
[花]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット