日曜日の朝は、NHKの「野菜の時間」、「趣味の園芸」に引き続き、テレビ朝日の「題名のない音楽会」を見るのが習慣になっています。今朝も、これらの番組を見ながら新聞を読んでいました。9時過ぎた頃に画面に、「中央道・笹子トンネル上り線で崩落事故」のテロップが流れました。事故は午前8時頃に起こり、走行中の車が何台か巻き込まれたとのことでした。その後のニュースでは、火災も発生していてトンネルの入り口から煙が出ていました。かなり大きな事故です。
昨日、午前11時前に笹子トンネル下り線を走行しています。恵林寺からの帰りも午後2時半頃に笹子トンネル上り線を通りました。私たちが通過してから約18時間後の崩落です。もし、昨日、天気が悪くて、恵林寺に出かけるのが今朝になっていたらと思うと背筋が凍ります。
事故に遭った車がトンネルの外に出されていましたが、助手席側と後部座席がトンネルの側壁や天井が落ちてきたコンクリート片で潰されていました。かなり大きな衝撃を受けたようなので、乗っていた人が無事だったかと心配になります。
昼のテレビのニュースを見ていましたが、通常の時間帯だけなので詳しいことが分かりません。NHKのニュースでは、笹子トンネルの出口側の映像を流していましたが、トンネルの西側出口を「愛知側」、東側出口を「大月側」と云っていました。どちらの表現も全国の視聴者には分かりづらいだろうと思います。西側を「甲府側」、東側は「東京側」の方がわかりやすいと思います。中央道が愛知県小牧から東京までなので西側出口を「愛知側」と云っているのだと考えられますが、地元の住民からすると「愛知側」はかなり違和感を感じます。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
セコメントをする