ユウガオ・カボチャの片付け
2013-08-19


[カボチャ] ブログ村キーワード


***** 赤とんぼ *****
 お盆の頃から畑にトンボが多く舞うようになってきました。庭に置いている鉢(余ったシシトウの苗が植えてある)の支柱に赤とんぼがとまっていました。今日の午後は風が少しあったので風上に向かう形で赤とんぼがとまっていました。風に飛ばされないようにしっかりと支柱につかまっていたので、カメラを10センチ近くまで寄せても飛び立とうとしませんでした。 禺画像]
***** ニンジンの発芽 *****
 毎日、必ず一回はニンジンの畝に水やりをしています。雨が降らないので水やりが欠かせません。昨日は午前中に1回、夕方にも1回水やりをしました。
 ニンジンは8月10日に種を蒔きました。昨日から発芽が始まっています。播種後8日目の発芽です。 禺画像]
***** ユウガオの完全撤収とカボチャの一部片付け *****
 一昨日のイエローポップの片付けに続いて、昨日はユウガオとカボチャの片付けをしました。2株植えたユウガオは根元付近の蔓が枯れていました。蔓の先の方に1つ実が生っていましたが、果尻が細い実だったので、収穫後捨てることにしました。
 カボチャは先の方の蔓から順に片づけて行きました。株元まで手繰って行くと、畑の東側に伸びていた蔓のほとんどが1株から出ていました。カボチャは3株植えてあるので、残りの2株は畑の北側から西へ伸びています。今回は畑の東側のカボチャを片づけて、秋蒔き野菜の準備をしました。 禺画像]
 ユウガオとカボチャを片づけると、いくつもカボチャが生っていました。収穫には早すぎるカボチャ(下の画像左側)もありましたが、大小10個は食べられそうです。 禺画像]
***** 夏の夕暮れ *****
 厳しい残暑が続いていますが、朝夕は何となく秋の気配を感じます。
 空が高く澄み切っていて、トンボが舞っているのをみると、夏も終わりに向かっていると思えます。
 夕日に照らされた雲が赤く染まり、明るい空に映えてきれいです。 禺画像]


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

[LINK] (禺画像]) [LINK] (禺画像])

毎日が日曜日
[日記]
[家庭菜園]
[自然・風景]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット