野菜の寒さ対策
2015-01-09


[冬野菜] ブログ村キーワード

*********** 昔を振り返ること ***********
 前期高齢者の仲間入りをして数年が経ちます。これまで、常に前を向いて生きてきたつもりですが、時々、後ろを振り返ることが多くなってきました。これも年のせいなのかと思います。私自身は常に若いつもりでいますが、ふと鏡を見て老け顔に気が付き、落ち込んでしまいます。
 それでも、これまでの生き方を変えることが出来ず、常に新しいことに取り組んで行きたいと思っています。そのためには健康であることが第一で、体力と気力を持ち続ける努力をして行くつもりです。
 昨年後半から今年初めにかけて、大学時代、一緒に自転車で走った仲間と連絡を取るため、ネットで調べたり、入学年度が同じ者に消息を尋ねたりしています。
 一昨日、ブログ記事で、後輩のN氏が仙台で経営している喫茶店”タピオラ”について紹介しました。こちらからのコメントに返信がありましたが、N氏本人からではなく、奥様からでした。N氏が仕事で忙しいからかと思っていましたが、奥様の言ではN氏はアナログ人間絶滅危惧種だそうです。我々の世代にはN氏のような人が結構いるように思います。一方、スマホなどの情報機器が手放せず、朝起きてから寝るまで肌身離さずスマホを持ち歩き、画面を見ている人もいます。N氏には、目の前にある現実を見つめるべきだという考えがあるのではないかと思います。仮想空間に浸り、そこで得た情報を鵜呑みにし、自身の感情をそのままネット上に流してしまうような行為はネットワークの使い方を知らない人物のやることです。N氏が喫茶店という形態の店をやっているのも、生身の人との関係を大事にしたいためだと思えます。N氏も今年は高齢者の域に達します。仕事を続けて行くのも大変かと思いますが、健康に留意されてアナログの良さを伝え続けてほしいと思っています。
 40年から50年前の仲間を探すことには、過去を振り返り懐かしむだけで終わらず、それぞれの人生を見せてもらえ、現在の営みなどを知る中で、改めて気付かされることが多々あります。勤めていた頃の仕事の上での人とのつながりではなく、利害関係のないつながりは大切にして行きたいものだと思っています。

*********** 野菜の防寒 ***********
 午前中、昨日に続き、野菜の防寒対策をしました。冬菜は冬野菜で、寒さには強い方ですが、寒くなる前に大きくなりすぎた冬菜は太い茎が倒れ、葉も萎れています。霜よけのため寒冷紗を掛けようかと探しましたが、すでに使ってしまったため、防虫用のネットを2重にして掛けておきました。 [画像]
 ほうれん草にも霜よけのためネットでトンネルを作っておきました。穴あきビニールシートでトンネルを作れば、適度な冷気が入り込みほうれん草の生育にも良いと思います。 [画像]
 畑に一つだけ残っていたキャベツ「アーリーボール」は、夜間の寒さと日中の温度上昇で、葉が凍ったり、溶けたりすることを繰り返したため、腐ってしまいました。最後まで残したキャベツで、元々、小さな球だったので、中の方まで凍っていたのだろうと思います。 [画像]

ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

[LINK] ([画像])

続きを読む

[日記]
[家庭菜園]
[自転車]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット