そら豆の定植
2015-11-23


[そら豆] ブログ村キーワード

*********** また、曇り空 ***********
 また、天気が悪くなってきました。
 西側の三つ峠も山頂が少し見えるだけで、雲がかかっています。
 日中、気温が上がらず、湿っぽい大気が入り込んでいます。
 先日、新聞の県内版に、山梨の”あんぽ柿”にカビが生えて、全滅に近い生産者もあると記されていました。日照不足で、湿度が高く、カビが繁殖しやすい条件になっています。我が家の干し柿も、最初に吊した柿にカビが発生して、全部捨ててしまいました。2度目の干し柿にも株が発生しかけています。新聞の記事には、エチルアルコールをかけて消毒していると書かれていましたが、あまり効果がないようです。今年の山梨の干し柿は、貴重品になりそうです。 禺画像]
*********** そら豆の定植 ***********
 そら豆をポットに蒔いて育てていました。例年、畑に直まきするのですが、今年は蒔く場所がなかったのでポットでしばらく育てていました。
 白菜の収穫がすすみ、畝が少し空いたので、そら豆を定植することにしました。 禺画像]
 そら豆のポッ苗は10本あり、白菜の跡地にもマルチに10個の穴が空いています。
 マルチを剥がして、苦土石灰や堆肥などを入れた後に定植すべきですが、土が湿っていて耕すことが出来ないので、マルチの穴をそのまま使うことにしました。 禺画像]
 定植してしばらく経った後に追肥をしておきたいと思っています。 禺画像]
 そら豆の畝の続きにスナックエンドウが植えてあります。どちらも冬越しをさせて、来年春の収穫になります。スナックエンドウには虫避けのトンネルをしていましたが、そら豆を定植したので、一続きのトンネルにし直しました。 禺画像]
 スナックエンドウは1箇所から3本伸びています。2本くらいに間引きをした方が良さそうですが、もう少し成長の度合いを見てからにします。 禺画像]
禺画像]
*********** 芽キャベツ ***********
 芽キャベツが少し大きくなってきました。下葉を取り除いていないので、陽が当たりにくくなっています。 禺画像]
 曇りや雨の日が多い11月ですが、少しでも陽が当たるように下葉を取り除きました。下葉を取るのは日当たりを良くするためと、養分を葉の方に行かず芽キャベツに行くようにするためです。 禺画像]
 2,3センチの大きさになったら収穫するのだそうなので、大きそうな芽キャベツは採れるかと思います。ある程度、数がそろったら収穫してみたいと思います。 禺画像]
*********** 白菜 ***********
 以前、白菜にアブラムシが付いているとブログに書きましたが、アブラムシだけではなく、コナジラミの方が多く付いています。コナジラミはふ化すると飛び回るので分かりやすいです。 禺画像]
 コナジラミやアブラムシが付いている外葉を何枚も取り除きました。この時期になると、白菜の防寒のために、外葉で包んでしまいますが、今年は、それが出来ないようです。霜が降りる前に、全部収穫してしまった方が良さそうです。 禺画像]

続きを読む

[日記]
[家庭菜園]
[自然・風景]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット