会津若松へ
2022-11-03



1 *********** Jアラート ***********
 朝7時半の電車に乗り、大月で特急かいじに乗り継ぎ、予定通りの時刻に東京駅に着きました。
 富士急行線の電車内にサイクルトレインの吊り広告がありました。平日、休日の混んでない時間帯は自転車をそのまま乗せることが出来るようになったようです。我が家から富士五湖へは自転車を輪行袋に入れて運ぶのが面倒でしたが、これからはそのまま乗せられるので富士五胡方面にサイクリングに出かけるのが楽になります。

 東京駅が込んでいて、特に新幹線ホームには人が溢れていました。ホームのアナウンスでは、「安全確認のため北陸新幹線の到着が遅れている」と、繰り返し伝えていました。北朝鮮のミサイルによるJアラートが発せられ、そのための安全確認でした。10時過ぎになってようやく9時32分発金沢行きが出発しました。40分の遅れです。
 予定していた10時発のやまびこ仙台行きは金沢行きが発車した後、暫くして乗車できました。おおよそ20分遅れでした。
 郡山から磐梯西線に乗り換えるのにおおよそ1時間あったのですが、新幹線の遅延のため30分ほどになってしまい、駅構内で簡単に昼食を済ませました。

 Jアラートはミサイルが落果した後に発せられるようでは、全く機能しないということです。 禺画像]
禺画像]
2 *********** 会津若松 七日町 ***********
 会津若松には午後1時20分に着きました。家を出てから6時間かかりました。
 駅前から”まちなか周遊バス”で七日町駅まで行き、七日町を散策しましたが、道路の両側に古い建物の店が並んでいるだけでした。妻はあらかじめ調べていた”もめん 絲”の店に入り、バッグを作るための帯布を選んでいました。 禺画像]
禺画像]
禺画像]
3 *********** 会津若松 鶴ガ城 ***********
 七日町駅前まで戻り、再び周遊バスに乗って鶴ガ城へ向かいました。鶴ガ城は城内が工事中で1,2階あたりまでしか入れず、城の中に入るのは諦めて、周りの広い庭を歩いて来ました。

 鶴ガ城から、再び”まちなか周遊バス”に乗って会津東山温泉駅で下車し、少し歩いて午後5時前に旅館に到着しました。

 フロントでコロナの4回目ワクチン接種の書類と運転免許証を提示し、全国旅行支援の割引(宿泊料の40%割引)が確定しました。更に、福島県の6000円分(一人当たり3000円)旅行クーポン券を頂きました。宿泊する当日と翌日のみ有効で譲渡はできません。福島県内の加盟店で使えるそうですが、加盟店を調べるのも面倒なのでホテル内の売店でお土産などを買い、宅急便で自宅に送ることにしました。 禺画像]
禺画像]
禺画像]
禺画像]
禺画像]

ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
[LINK] (禺画像])

続きを読む

[日記]
[自然・風景]
[乗り物(電車・車)]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット