室外機の囲い
2023-01-07



1 *********** 温度計 ***********
 庭に設置している温度計は寒風にさらされているためか、玄関の軒下に設置しているデジタル温度計よりも低い気温を示します。
 どちらが正しいかというよりも、設置場所の違いによるものだと思います。
 午前7時過ぎ、庭の温度計は−4℃、玄関の温度計は+1℃でした。
 室内の朝の温度は8℃です。朝日が部屋に射し込み始める7時40分過ぎあたりから室温が上がるので、8℃くらいでは、朝は暖房を入れません。 禺画像]
禺画像]
禺画像]
禺画像]
2 *********** 満月 ***********
 辺りが暗くなりかけた頃に月が昇ってきました。
 今夜は満月です。
 雲に隠れていたので、しばらく待ってから撮影しました。 禺画像]
禺画像]
3 *********** 水掛菜 ***********
 妻が水掛菜を採ってきました。
 暮れには多くの人が水掛菜を採りに来ていましたが、年が明けて7日経つと、水掛菜を採りに来る人は少ないです。
 妻の話では”今日は誰もいなかった”そうです。
 水掛菜の穂会、ほうれん草、長ネギも採ってきていました。 禺画像]
4 *********** 室外機の囲い ***********
 室外機の囲い製作と続けています。
 あり合わせの材料で作っているので、工夫しなければなりません。
 支柱がグラグラと不安定なので、筋交いを数カ所入れました。少し良くなりましたが、木材とパイプなので固さが違い完全ではありません。直交の固定金具にすれば解決すると思いますが、あいにく近くのホームセンターには在庫がありませんでした。

 金具の取り替えは後回しにして、塗装をしておきました。 禺画像]
禺画像]
禺画像]

ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
[LINK] (禺画像])
にほんブログ村
[LINK] (禺画像])

毎日が日曜日
[日記]
[家庭菜園]
[自然・風景]
[DIY・ガーデニング]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット