寒さ避けのトンネル&虫除けのトンネル
2016-11-22


[白菜] ブログ村キーワード

*********** 今朝の地震 ***********
 今朝地震の揺れで目が覚めました。揺れは少し長く続いていたので、規模の大きな地震が起きたようだと思っていました。仙台港では1mを越す津波があったそうです。東日本大震災以来の大きな揺れと津波です。幸い大きな被害は出ていないようなので安心しました。

 今朝の東の空は雲が多く、10時近くになってようやく陽が射してきました。 禺画像]
 我が家の西側の山際に柄杓流川という川幅の狭い川があります。水量は多く、上流は富士吉田の家々の間をぬって流れているため水温が比較的高いです。対気温が下がる今頃の時期になると、川霧が発生します。川の蛇行と同じように細長い朝霧が出来ます。 禺画像]
*********** 霜よけトンネル ***********
 日中は20℃を超える暖かさでした。明日は一気に気温が下がり、雪が降るかもしれないとの予報です。
 春菊や京水菜に霜が下りると萎れてしまいます。霜よけのためのビニールトンネルを作りました。 禺画像]
*********** 虫除けトンネル ***********
 キャベツは虫除けネットでトンネルにしてあったので、青虫の被害がありません。気温が下がりモンシロチョウも飛んでいないので、ネットを外してしまいました。これから先、更に気温が下がればビニールトンネルにするつもりです。
禺画像]
 白菜も虫除けネットのトンネルを外しました。白菜は、今後、藁で縛って寒さで葉が凍らないようにします。 禺画像]
*********** 白菜の漬け込み ***********
 大小5個の白菜を収穫しました。
 今月3日に白菜を漬けました。そろそろ白菜漬けがなくなる頃なので、新たに漬け込むことにしました。 禺画像]
 午前11時から午後3時頃まで天日干しをしました。 禺画像]
 今回は昆布、唐辛子、柚子の他に柿の皮も入れました。干し柿にした百匁柿の皮です。天日で乾かしてあります。 禺画像]
*********** 干し柿のカビ ***********
 干し柿にして吊してから2週間経ちました。最初の1週間は、表面が乾く程度で指で押さえても固いです。2週目に入ると、少しずつ柔らかくなってきました。外側が乾いているので安心していましたが、昨日、調べると表面にカビが出来ていました。
 家内は「今年もダメか」と、がっかりしていました。私は早速ネットで「干し柿 カビ」で検索してみました。結構、多くの方がカビで悩んでいるようです。「カビを取り除く方法」というのがあったので、調べて見ました。
 干し柿のカビには、黒カビ、青カビ、白カビがあるそうです。
 白カビができた干し柿は捨てるそうです。黒カビ、青カビの場合は焼酎などのアルコールを含んだ液を噴霧器等で吹きかけると良いそうです。
 早速、試してみました。まず、青カビ、黒カビを拭き取って、熱湯を掛け流しました。その後、焼酎にしばらく漬けました。
 見た目ではカビがなくなりました。再び干して、様子を見ようと思います。 禺画像]


続きを読む

[日記]
[家庭菜園]
[自然・風景]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット